フィットネスジム

熱中症対策!脱水症・電解質について知ろう!

脱水症は熱中症の原因となるため、脱水症の予防が熱中症の予防につながります!

●脱水症とは…
体液(水+塩分)が汗で失われ、単なる水の不足ではなく、身体から電解質も同時に失われた状態のこと。
症状:口の渇きや身体のだるさ、しびれ、立ちくらみなど。
重症になると、意識障害やけいれんなどが起こる。

●電解質とは…
ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リンなど。
神経や筋肉の働き、酸と塩基のバランス、水分バランスの維持の役割がある。

●水分・電解質の補給
・水分は喉の渇きを感じる前に1回あたりコップ1杯(200㎖)程度を目安に、少しずつ飲みましょう。
・塩分タブレットや梅干しといった、塩分が豊富に含まれているものを一緒に摂取することで、体内の電解質バランスを保つことが期待できます。

水分補給を行う際の注意点


・スポーツドリンクには糖質も含まれているので、日常生活で常飲すると肥満や虫歯につながる可能性があるため、水で薄めるのがおすすめ。
・経口補水液は電解質を増やしているため、高血圧などの疾患がある場合は医師の指示や許可を得てから摂取しましょう。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

タグ

ページ上部へ戻る